fc2ブログ

今日は・・・甲斐駒のダイヤモンドリングですよ。

 1年に2度訪れる、甲斐駒のピークに陽が沈む日です。

 そのピークに陽が沈むのは、1年に2度・・・2月と10月に見られるダイヤモンドリングです。
16時頃から始まり、あっという間のドラマです・・・ね。

 ワクワクドキドキしながら、いつものことながら待っています。
今日は簡易椅子を屋外に持ち出し、じっくりとその時を待ちました。

 レンズは・・・24mm-70mm F2.8を使います。



■今日は・・・甲斐駒のダイヤモンドリングですよ。
甲斐駒のダイヤモンドリング


甲斐駒のダイヤモンドリング


甲斐駒のダイヤモンドリング




スポンサーサイト



明日の晴れを約束する夕焼け・・・甲斐駒ヶ岳。

 17時40分、ふと外を見ますと、空がオレンジ色しています。
甲斐駒方面を見てみますと、恐ろしいほどの美しい夕焼けです。

 デジカメを取り出し、急いで外に・・・・。
何枚もシャッターを切ってきました。



■明日の晴れを約束する夕焼け・・・甲斐駒ヶ岳。
明日の晴れを約束する夕焼け・・・甲斐駒ヶ岳。


明日の晴れを約束する夕焼け・・・甲斐駒ヶ岳。


明日の晴れを約束する夕焼け・・・甲斐駒ヶ岳。


明日の晴れを約束する夕焼け・・・甲斐駒ヶ岳。


秋の空となってきた峰々。

 早朝の気温が22℃。
とても気持ちの良い朝を迎えました。

 峰々の方に目をやりますと、すっきりとした青空が広がり、秋空のようにも見えてきます。
棚田は黄金色に変化しつつあり、黒い峰々とのコントラストが美しく見え、ます。



■秋の空となってきた峰々。・・・・甲斐駒ヶ岳。
秋の空となってきた峰々。・・・・甲斐駒ヶ岳。

■棚田は黄金色に色づくのはもうすぐ・・・峰々とのコントラストが美しい。
秋の空となってきた峰々。・・・・甲斐駒ヶ岳。


秋の空となってきた峰々。・・・・甲斐駒ヶ岳。

■鳳凰三山
鳳凰三山

■鳳凰三山・・・地蔵が岳のオベリスクが見えます・・・ね。
鳳凰三山-地蔵が岳



豪雨の後、シルエット状の甲斐駒。

 夕刻、あっという間に黒い雲に覆われ、強烈な雨。
豪雨です。

 首都圏では、びっくりするような大雨、・・・・雷雨が襲っているとのニュースを見ていた矢先です。
1時間ぐらいで、この雷雨も終わると安易な思惑。

 そうなんです。
その通りになり、南アルプスの稜線が見え始めました。

 早速、デジカメを取り出し、シルエット状の甲斐駒のシャッターを切りました。




■豪雨の後、シルエット状の甲斐駒。・・・・( 18:30 )
豪雨の後、シルエット状の甲斐駒。


豪雨の後、シルエット状の甲斐駒。


豪雨の後、シルエット状の甲斐駒。


甲斐駒ヶ岳と飛行機雲。

 今朝、日の出前に目が覚めてしまいました。
ふと、甲斐駒方面を窓から覗きますと、淡いピンク、オレンジがかった峰々が浮き出ていました。

 早朝、4時過ぎに起きることなど、まずあり得ませんが、デジカメを取り出し、外に出ていました。、

  そして・・・・・・。

 その早朝の甲斐駒を取り終えると、再び寝室へ。
二度寝を決め込みました・・・・。

 再び気が付くと・・・・。
甲斐駒に美しい飛行機雲が現れています。

 またまた、デジカメを取り出し外へ。慌ただしい日になりそうです・・・ね。

 しかし、この飛行機雲、観天望気で考えますと、天気の崩れる前兆ですよね。
またまた、雨ですか???

 梅雨の終わりを告げる雨となれば良いのですけどねぇ~。




■淡いピンク、オレンジがかった峰々(早朝:4時過ぎの甲斐駒)
淡いピンク、オレンジがかった峰々

■甲斐駒と飛行機雲・・・8時半頃
甲斐駒と飛行機雲



甲斐駒と飛行機雲


甲斐駒と飛行機雲



八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数