fc2ブログ

今シーズン最後のシソジュースづくり。

 暑い夏には、爽やかな香りと美しい香りを楽しむシソジュース。
炭酸で割るのも良いのですが、冷たい水で氷を浮かべ頂きます。私はこれが一番。

 横浜へのお土産として、畑からシソを刈り取り、シソジュース作り。
今回はクエン酸を使わないで、優しい味のりんご酢を使いました。



■今シーズン最後のシソジュースづくり。
       畑にはいっぱいのシソがあります。
今シーズン最後のシソジュースづくり。

■美しいグリーの葉になるまで煮詰めます。
今シーズン最後のシソジュースづくり。

■ザルに上げ、しっかりと絞り、シソジュースを取り出します。
今シーズン最後のシソジュースづくり。

■三温糖+リンゴ酢を加え、一煮立ち。
  出来上がりです。
今シーズン最後のシソジュースづくり。

■冷たいシソジュースはとても美味しいですね。
今シーズン最後のシソジュースづくり。


今シーズン最後のシソジュースづくり。


   娘のチビちゃんが、美味しいと言って、報告が来ました・・・・。




スポンサーサイト



秘密基地進入路の草刈り。

 里山生活を楽しむには・・・避けては通ることの出来ない『草刈り』。
前回の秘密基地入りから、約一ヶ月。

 夏草(雑草)の生長の凄さ、驚きます。
しかし、この作業の楽しさ、ルンルン気分でやっています。

 今回も秘密基地到着後、約一時間の作業で、秘密基地進入路付近の雑草を刈り取りました。
気分爽快、とても気持ちの良い空間が見えて来ました。
こういうことを嫌がっていたのでは、里山生活は苦痛そのものとなります。

■1ヶ月で雑草の繁茂状態は驚きます。
1ヶ月で雑草の繁茂状態



■綺麗さっぱりに草刈り・・・これが楽しいんですよ。秘密基地への進入路が綺麗になりました。
秘密基地進入路の草刈り。

■エンジン刈り払い機にはナイロンカッターを取り付け、雑草は木っ端微塵となります。
秘密基地進入路の草刈り。


秘密基地進入路の草刈り。


秘密基地進入路の草刈り。


秘密基地進入路の草刈り。

 


   明日は・・・畑の手入れと、秋・冬野菜の種蒔きです。







カモミールの収穫とハーブティ。

 八ヶ岳南麓は、やっと天気が回復してきました。

 カモミールの収穫を、待っていました。
昨年のこぼれ種からの発芽で、沢山のカモミールの苗が出来ました。ご近所さん達にも何株もお裾分けができ、幸せな気分です。

 花もいっぱい。
ハーブティ用に花の摘み取りです。
カモミールの収穫時期は・・・真ん中の黄色い部分が盛り上がり、花びらが反った頃が、香りもよくハーブティーにはもってこいの時期です。

 午前の一休みにはフレッシュ ハーブティ(カモミールバージョン)を頂きますが、横浜へのお土産用にドライも作ります。



■沢山のカモミールが出来ました。
沢山のカモミールが出来ました。


沢山のカモミールが出来ました。

■沢山のカモミールが収穫できました。
カモミールの収穫

■平ザルの上に上げドライを作ります。
カモミールのドライを作ります。

■早速、フレッシュハーブティにします。
カモミールのハーブティ

■優しい香りに包まれるようです。
  熱いお湯を注ぐだけで、優しい香りが一面に広がります。

カモミールのハーブティ


カモミールのハーブティ



草刈り完了・・・すっきりです。

 秘密基地の進入路を始め、周辺の草刈りを完了。
秘密基地の前は北杜市の自然観察道で、たくさんの老若男女がウオーキング。

 地元の方たちも、農作業なので、通行します。
そこで、秘密基地の進入路の草刈りついでに、周辺100m程を作業します。

 私自身もすっきりしますので、Win・Winの関係が構築でき、里山生活を楽しんでいます。
この作業は・・・・今回、二日がかりです。



■すっきりとした秘密基地周辺道路。
草刈りは楽しい。


草刈りは楽しい。


草刈りは楽しい。


草刈りは楽しい。


草刈りは楽しい。


草刈りは楽しい。


里山生活の楽しみの一つ・・・春の香り・ノビルを楽しみます。

 里山生活の楽しみの一つとして、山菜採りがあります。
秘密基地の周りのノビル・コゴミ・ゼンマイ・ワラビ・コシアブラ・・・もちろん山ウド、これは敷地内に自生していましたので、堀上げ、畑で栽培?しています。

 いずれも酢味噌和えや天ぷらなどで、美味しく頂けます。
こんな楽しみは里山ならではのものですよね。

 今年も・・・いち早く、ノビルの香りを楽しみました。
ノビルも畑の周りにいくらでもあり、スコップを持って、ざっくりと堀上げれば、小さく綺麗な球根もろとも上手に収穫できます。

 ゴミなどを取り、綺麗に洗えばOK。

美味しく頂きました・・・・よ。



■収穫したノビル・・・綺麗に下処理しました。
収穫したノビル・・・-01


収穫したノビル・・・-02


      酢味噌和えが一番好き。
    ネギとタマネギの雑種、ワケギのような香りと食感。
    
       山里生活の一時を楽しみました。



八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数