Nikon Z8にCFexpress。。。
Nikon Z8と言うミラーレスカメラの記録媒体・・・じつは、私は静止画像中心の撮影スタイル。
それも、遠征して撮影しても、すぐに現像処理を行っていますので、今まで使っていたD850のXQD 64GBで十分と思っていました。
しかし、そのXQDのメモリーの書き込み速度400MB/sがNikon Z8では物足りません。
特に連写(約120コマ/秒)など、書き込みに追いつきません。
やはり・・・CFexpressの出番となりました。
そこで、プログレードデジタル CFexpress Type B GOLD 1700R 128GB をZ8に導入です。
このメモリーは・・・送速度は読込最大1700MB/s、書込最大1500MB/sで高速連写にも対応できます。
カードリーダー( ProGrade Digital CFexpress Type B/SD USB3.2Gen2 ダブルスロットカードリーダー)が品薄でやっと、手元に来ました。
XQDの約4倍の高速書き込みで、何のストレスもなく、ガンガンいけます・・・ね。
ダブルスロットカードリーダーについても、底面に磁石が付いていたりと、思わぬ優しい仕様で、ありがたいです。
(ちょっとした気遣いですが、PCに取り付け、動きませんので・・・使いやすいです。)
■Nikon Z8にCFexpress。。。ProGrade CFexpress 128GB


■SDカードとのダブルスロットカードリーダーProGrade Digital CFexpress Type B/SD USB3.2Gen2



■USB3.2Gen2接続でスムーズな取り込みですね。

それも、遠征して撮影しても、すぐに現像処理を行っていますので、今まで使っていたD850のXQD 64GBで十分と思っていました。
しかし、そのXQDのメモリーの書き込み速度400MB/sがNikon Z8では物足りません。
特に連写(約120コマ/秒)など、書き込みに追いつきません。
やはり・・・CFexpressの出番となりました。
そこで、プログレードデジタル CFexpress Type B GOLD 1700R 128GB をZ8に導入です。
このメモリーは・・・送速度は読込最大1700MB/s、書込最大1500MB/sで高速連写にも対応できます。
カードリーダー( ProGrade Digital CFexpress Type B/SD USB3.2Gen2 ダブルスロットカードリーダー)が品薄でやっと、手元に来ました。
XQDの約4倍の高速書き込みで、何のストレスもなく、ガンガンいけます・・・ね。
ダブルスロットカードリーダーについても、底面に磁石が付いていたりと、思わぬ優しい仕様で、ありがたいです。
(ちょっとした気遣いですが、PCに取り付け、動きませんので・・・使いやすいです。)
■Nikon Z8にCFexpress。。。ProGrade CFexpress 128GB


■SDカードとのダブルスロットカードリーダーProGrade Digital CFexpress Type B/SD USB3.2Gen2



■USB3.2Gen2接続でスムーズな取り込みですね。

スポンサーサイト