fc2ブログ

陽(ひかり)の演出が素敵・・・バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。

 陽が傾きますと、温室内に水平光線に近い横からの光となります。
開花している原種ランに当たりますと・・・・バックからスポットライトを当てられているような錯覚にもなります。

 素朴なバルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。ですが、幻想的な姿を見せてくれます・・・ね。



■陽(ひかり)の演出が素敵・・・バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。
バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。


バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。


バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。


バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。


スポンサーサイト



気持ち悪い花??? バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。

 こんな花を好きになるって・・・・人間性を疑われるのでしょうか・・・ね。
家族に不人気な花・・・洋ラン原種なのですが・・・バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum 。

 最近は、ウチの奥さんから、よく見るとなかなか面白い花・・・地味だけど・・・と、言う評価が上がるようになりました。

 Bulbophyllum rothschildianumは、インド・ダージリン辺りに自生があり、そこは、温帯域の雲霧林の樹幹に着生している原種洋ランです。(Bulbophyllum(=Cirrhopetalum)


 なかなか花と言っても、美しいと思われない姿格好ですが、この地味さ加減が素敵なんですけど・・・理解できますか???



■気持ち悪い花??? バルボフィラム・ロスチャイルディアナム Bulbophyllum rothschildianum。

気持ち悪い花??? バルボフィラム・ロスチャイルディアナム


気持ち悪い花??? バルボフィラム・ロスチャイルディアナム



気持ち悪い花??? バルボフィラム・ロスチャイルディアナム


気持ち悪い花??? バルボフィラム・ロスチャイルディアナム

寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。

 私の育てている温室内の植物には寒気に1ヶ月ほど会わせる植物・・・東南アジアの原種洋ラン(Dendrobiumなど)があり、温室の外張り中ですが、雨の当たらないところに吊してあります。

 温室の外張りについては・・・
省エネも兼ねており、ソーラーコートで温室の外側を覆います。
また、暖房については床暖房に使う温水給湯による灯油ストーブを使います。

 そのためのウオーターポンプの点検から、点火装置の点検等、冬の暖房の準備です・



■寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。
寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。


寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。

■花芽を作り出すためには寒気に会わすことと、乾期の季節を作為的に作ること・・・これから1ヶ月半、水遣りはしません。
  これらの植物は霜の降りる前には温室内に取り込みます。春の開花が楽しみです。
寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。


寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。

■温室入り口はソーラーコートでは覆いません。外から温室内を見渡せるように・・・・。
寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。

■床暖房洋の灯油ストーブを使います。しっかり点検しました。


寒気に会わせる植物と温室の外張り・・・・。


    
    今朝の気温が7℃・・・・、いよいよ、霜の降りる日が近い感じもします。
   注意しませんといけません。

   それまでじっと我慢・・・で、寒気に会わせます。




Miltonia.regnellii ミルトニア・レグネリーの開花。

 ブラジル東部に自生する着生種の原種洋ラン・・・Miltonia.regnellii ミルトニア・レグネリー。
今回の夏の暑さにも負けず、バルブを大きく、そして開花にまで漕ぎ着けてくれました。

 ブラジルの原種洋ランは
意外な強さを持っており、改めて驚きます。



■Miltonia.regnellii ミルトニア・レグネリーの開花。

Miltonia.regnellii ミルトニア・レグネリーの開花。



Miltonia.regnellii ミルトニア・レグネリーの開花。


Miltonia.regnellii ミルトニア・レグネリーの開花。

優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。

 セラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)は・・・
フィリピン(ルソン島,ミンダナオ島)の海抜500メートル以下のところの樹木に着生し、生育する原種洋ランです。

 夏の暑さのなくなったこの時期、ようやく開花してきました。
素朴な5弁のオレンジ花ですが、その優しいオレンジ色がとっても素敵です。



■優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。
優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。


優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。


優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。


優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。


優しいオレンジの美しいセラトスティリス ルブラ(Ceratostylis rubra)。



八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数