fc2ブログ

午後の日差しを受け山百合の種鞘が妙に魅力的でした。

 八ヶ岳南麓でのお正月を迎えようと秘密基地に入っています。
いつもの散歩道で、役目を終えたヤマユリの種鞘を見つけました。

 午後の日差しを受け、不思議と魅力的な造形美を魅せてくれています。思わず足を止め、撮影開始です。

■山百合の種鞘
山百合の種鞘-1


山百合の種鞘-2


山百合の種鞘-3


山百合の種鞘-4
スポンサーサイト



新府の桃畑が魅せる冬の花。

 寒風が吹きすさぶ新府の桃畑に、この時期特有の花が咲きます。

ええっと、思われる方もいらっしゃると思いますので・・・・、それは花のように錯覚するものです。

 夏、桃に被せた袋を、完全に取り去らなく放っておくために、風雨に晒(さら)され、色が抜け、綺麗な白色の紙に変身します。その紙の、桃の枝にいっぱい付く様が、遠目から花が咲いているように見えるのです。

 これがまた綺麗なんですよね。

■新府の桃畑に咲く花
新府の桃畑-5


新府の桃畑-2


新府の桃畑-3


新府の桃畑-4

素敵な造形美を魅せるオケラの花。

 オケラの花が枯れ果てています。

 冬枯れの庭に、役目を終えたように立ち尽くす山野草の花たち。役目を終えたといえども、まだまだ魅せてくれます。
その造形美の美しさは格別なものです。
■オケラの花
オケラの花-1


オケラの花-2


オケラの花-3


オケラの花-4

猫のニャ-オ君のお出ましです。

 昨夜、秘密基地に入った途端、どこからともなくニャ-ニャ-と声がします。

 秘密基地の相棒になってしまった野良猫君・ニャ-オ君に相違ありません。
私の車の音を覚えているのですから、愛しさがこみ上げてきます。この寒さの中どこでどうしていたのか、顔はすすけて、毛並みもよくありません。薄汚れ、まさしく野良猫状態です。

 ニャ-オ君、嬉しかったのか私の足下にすり寄り、早くご飯をと、催促です。
いっぱいキャットフ-ドを上げますと、満足したのか、どこかに行ってしまいました。ちょっと素っ気ない感じ。まぁ、これが猫特有のものかもしれません。

■ニャ-オ君です。
ニャーオ君-1

■冷たい雪の中でも私を追ってきます。
ニャーオ君-2

■いつものゴロニャン・・・私に甘える?のですよね。
 あなたは雪の上でもするんですか?
ニャーオ君-3

秘密基地は霧と雪の世界

 八ヶ岳南麓の秘密基地でお正月を迎えます。
雪が降るというので、昨夜遅くに秘密基地に入りました。

 今朝は思っていたほど気温が下がらず、雪も2cm程度で、穏やかなものです。
しかし、霧というのはそんな中でも幻想的な風景を見せてくれるものです。

■霧の中の雑木林
霧と雑木林-1


霧と雑木林-2

■ニワウルシ・・・お借りしている土地に植栽してあったものですが、5年ほど手入れしています。
niwaurusi-12-29-2014.jpg

こんなに寒いのに・・・タンポポの開花が。

 八ヶ岳南麓の凍えるような寒さの中、日だまりのような田圃のあぜ道にタンポポが咲いています。

 辺りは寒風吹き荒れる、冬枯れの野と化してるにもかかわらず、ポツンと群れから離れるような感じで鮮やかな黄色を見せています。

 何とも愛おしさを感じさせてしまうほどの健気さ。
思わず見入ってしまいました。

■こんな寒い日にどうして咲いているのでしょう?
タンポポ-1


タンポポ-2


タンポポ-3

寒風の中、センダンの実が美しく、素敵です。

 昨日の雪とは打って変わり、綺麗な青空が見えていますが、暖かさはみじんも感じられません。
ヤツ颪です。(八ヶ岳から吹き下ろす寒風です。)

 立って歩くのもつらいほどの凄まじいほどの寒風。
普通の道路の散歩は困難を要しますので、雑木林の中を選んで歩きます。

 秘密基地の近くにはあまり大きくはないのですが、センダンという面白い木が一本あります。
寒風の中、たくさんの実が揺れています。

 ベ-ジュとグリ-ンのコラボの綺麗な実です。
青空とのマッチングは良い感じ、今日はそれを見たさに、雑木林を抜け、会いに行きました。

■猛烈な寒風の中、センダンのみが揺れていました。
センダンの実-1


センダンの実-2

■このベ-ジュとグリ-ンのコラボが好きなんですよ。
センダンの実-3


センダンの実-4

雪ですねぇ。(*^_^*)

 昨夜は雨の予報が出ていましたが、早朝から粉雪が降っています。
辺り一面、真っ白になるのは時間の問題でしょう。

 私にとって、久々の雪、素敵な一日となりそうです。

 しかし・・・・こんな不謹慎なことを言ってはいられないですね。山を越え、長野県側では大雪で、難儀している方達がいっぱいですから・・・。

 ■こんな雪の日でも野鳥レストランは大繁盛です。
野鳥レストラン

■お昼過ぎにはシジュウカラも、ご来店です。
シジュウカラ-1


シジュウカラ-2

■夕方近くには秘密基地も、すっかり雪化粧です。
 積雪は8cmほどですが、雪から雨に変わってきています。
秘密基地-1


秘密基地-2

今年は、八ヶ岳の雪は多そうです。

 八ヶ岳南麓から見る八ヶ岳は左の隅に編笠山が見えます。
その山には独特の雪模様が見え、私はそれをいつも楽しみにしています。

 雪ヒョウと言って、スポ-ツメ-カ-のPUMAの形にそっくりなものなのです。
その雪ヒョウ、形に表れないほど雪が覆い尽くしています。

 今年はきっと大雪ですね。
■南麓から見える編笠山(左端)
八ヶ岳

■いつもはこんなふうに見えるのですが・・・・。
編笠山のPuma


編笠山のPuma-1

秘密基地のお客さん・・・ヤマガラ君。1/4000秒の世界で。

  秘密基地では野鳥君達が毎度のお客さんです。

初冬から春を迎えるまでの間、野鳥レストランを営業します。メニュ-は『ヒマワリの種』だけの一品提供です。
初めのお客さんは『ヤマガラ』君。

 ヤマガラ君がレストラン(餌台)を独占中はシジュウカラなどは様子見をしています。少しでも隙きが見えますと、シジュウカラが横入り・・・自然界の序列を垣間見ることができ、びっくりします。

 ヤマガラ君達の飛翔の様子を1/4000秒の世界でキャッチしました。

■ヤマガラの飛翔
朝陽に羽が美しく透けて見えます。

ヤマガラの飛翔-1


ヤマガラの飛翔-2


ヤマガラの飛翔-3


ヤマガラの飛翔-4

 
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数