珈琲 クレオパトラ Cleopatra
コロンビアという珈琲はウチの奥さん共々、好きな珈琲の一つです。
コロンビアの中でも、アンデス山脈の西側の尾根に位置するValle Del Cauca州のミランダ農園で作られるクレオパトラ Cleopatra は、とてもよい豆を出していましたが、ミランダ農園閉鎖ということで、クレオパトラは終了してしまいました。
しかし、余りにも、歴史あるクレオパトラを終わらせるわけにいかないと、ミランダ農園が位置していたValle Del Cauca州北部のEl Aguila地区の農園でクレオパトラの産出に取り組み、商品化が叶いました。
その3kgほどのクレオパトラが手に入りました。
以前、クレオパトラは友人達にお裾分けしましたが、とても評判がよく、皆が笑顔になれる珈琲豆です。
雑味・苦みが少なく、とてもすっきりと味わえる爽やかな酸味を感じることの出来るマイルドな珈琲です。
若干、シトラス(柑橘)系の香りが口の中に広がり、コロンビア独特の甘めの珈琲となります。
しかし、残念なことに生豆自体の大きさが、小ぶりとなり、欠点豆の多いことが気になりますが、これだけは致し方ないことと思います。ミランダ農園ではないのですから。
結局、クレオパトラにほぼ近いというクレオパトラです。本物のクレオパトラに早くなって欲しいですね。
■珈琲豆・クレオパトラCleopatra


■電動コーヒーミルは頼もしいアイテム。あっという間に焙煎豆が挽けます。

■ペーパードリップで淹れます。


コロンビアの中でも、アンデス山脈の西側の尾根に位置するValle Del Cauca州のミランダ農園で作られるクレオパトラ Cleopatra は、とてもよい豆を出していましたが、ミランダ農園閉鎖ということで、クレオパトラは終了してしまいました。
しかし、余りにも、歴史あるクレオパトラを終わらせるわけにいかないと、ミランダ農園が位置していたValle Del Cauca州北部のEl Aguila地区の農園でクレオパトラの産出に取り組み、商品化が叶いました。
その3kgほどのクレオパトラが手に入りました。
以前、クレオパトラは友人達にお裾分けしましたが、とても評判がよく、皆が笑顔になれる珈琲豆です。
雑味・苦みが少なく、とてもすっきりと味わえる爽やかな酸味を感じることの出来るマイルドな珈琲です。
若干、シトラス(柑橘)系の香りが口の中に広がり、コロンビア独特の甘めの珈琲となります。
しかし、残念なことに生豆自体の大きさが、小ぶりとなり、欠点豆の多いことが気になりますが、これだけは致し方ないことと思います。ミランダ農園ではないのですから。
結局、クレオパトラにほぼ近いというクレオパトラです。本物のクレオパトラに早くなって欲しいですね。
■珈琲豆・クレオパトラCleopatra


■電動コーヒーミルは頼もしいアイテム。あっという間に焙煎豆が挽けます。


■ペーパードリップで淹れます。


スポンサーサイト