また・・・・スミレの話題。
今日、久しぶりに、ウチの奥さんと近くの雑木林を歩きました。
ここは横浜市の環境保全地域、地主の皆さんの協力で、よい環境が保全されているところです。
ヤマサクラが開花しだし、雑木林は春らしさも見えてきました。
ふと、雑木の幹に出来た穴・・ウロの部分にしっかりと根を張り家族を作っているような『タチツボスミレ』を見付けました。
こんな所まで、アリたちが種を運んできたのでしょうか?
不思議でなりません。
それとも種を・・・・風が運んできたものなのでしょうか・・・・ね。
雑木林の中は不思議がいっぱいです。
その謎解きも、面白いものですが、解けなければ、悶々とした日々が続きます。
■洞(うろ)の中で、元気いっぱいのタチツボスミレたち。




■こちらはガレージ横のコンクリートの割れ目に生育するヒメスミレたち。
スミレたちの生命力には、驚かされます・・・ね。



ここは横浜市の環境保全地域、地主の皆さんの協力で、よい環境が保全されているところです。
ヤマサクラが開花しだし、雑木林は春らしさも見えてきました。
ふと、雑木の幹に出来た穴・・ウロの部分にしっかりと根を張り家族を作っているような『タチツボスミレ』を見付けました。
こんな所まで、アリたちが種を運んできたのでしょうか?
不思議でなりません。
それとも種を・・・・風が運んできたものなのでしょうか・・・・ね。
雑木林の中は不思議がいっぱいです。
その謎解きも、面白いものですが、解けなければ、悶々とした日々が続きます。
■洞(うろ)の中で、元気いっぱいのタチツボスミレたち。




■こちらはガレージ横のコンクリートの割れ目に生育するヒメスミレたち。
スミレたちの生命力には、驚かされます・・・ね。



スポンサーサイト