fc2ブログ

人気のオキナワスズメウリ・・・いっぱい苗を作りました。

 オキナワスズメウリのコロンとしたスイカ模様の果実。
秋の赤く熟した格好は、まさしくスイカ模様を施したあめ玉みたいです。

 リースによし、オキナワスズメウリだけ飾ってもよしと、秘密基地に訪れる方たちの人気者です。
春にはいっぱいに苗を作り、プレゼントして、とても喜ばれました。

 いよいよです。
そのオキナワスズメウリに可愛い果実が付くのは。。。。


■次から次へと開花が進みます。あっという間に果実が充実してきます。
次から次へと開花-02

■スイカ模様の果実が可愛い・・・これが赤くなるんですからあめ玉みたいでしょう。
オキナワスズメウリの果実-01


オキナワスズメウリの果実-02
スポンサーサイト



秋ですねぇ・・・キンモクセイの香りに包まれて。

 庭一面に、キンモクセイの香りが漂っています。
お隣さんも声がかかります。

 キンモクセイの香りは秋の実感がします。
横浜はまだまだ紅葉にはほど遠い感じもしますが、このキンモクセイの香りは、秋に入ったんだという季節感を感じます。

 今年の、キンモクセイの花の付き方は例年に比べ驚くほどの数。
明日の気温の上昇の予報ですと、むせかえるほどのキンモクセイの香りでしょう・・・・・。

 こうなりますと、ちょっとねぇ・・・・頂けませんよね。


■庭のキンモクセイ
庭のキンモクセイ-01


庭のキンモクセイ-02


庭のキンモクセイ-03


庭のキンモクセイ-04


庭のキンモクセイ-05




Sempervivum・・・紅葉が始まってきました。

 Sempervivum の魅力の一つとして、葉の構成が幾何学模様に並ぶことと、紅葉の美しさがあります。
もちろん、可愛い花も見所となりますが、この花を確認すると、株自体が枯れるという宿命を持っています。

 それだけに、花を見るということ自体、避けなくてはいけませんが・・・。

 私は、これから始まる美しい紅葉・・・幾何学模様をとる、葉の並びの中に見せる紅葉が一番です。


■始まりました美しい紅葉のプロローグ。
 Sempervivum ’Oh My ’
Sempervivum ’Oh My ’-01

■Sempervivum ' Pacific Hazy '
  ほんのりと色づいてきました。 11月頃には美しい紅葉の、Sempervivum の姿を見ることができそうです。
Sempervivum ' Pacific Hazy '-01


Sempervivum ' Pacific Hazy '-02

■Sempervivum 'Crimson King '
 葉の先の紅葉が始まりました。さらに進みますと、全体が美しい紅葉となります。
Sempervivum 'Crimson King '

■こちらも葉先の紅葉・・・グリーンとのコントラストが素敵。
    Sempervivum ' Hart '
Sempervivum ' Hart '





トレニアのこぼれ種から開花・・・そこには。

 ゴマノハグサ科のトレニア(Torenia fournieri)は別名夏スミレとも言われますが、一夏で、こぼれ種からたくさんのトレニアが顔を出してきます。スミレのようにたくさんの種を飛ばします。

 作為的に種を蒔いているわけでもないのですが、上手に鉢の中に発芽しています。
それが、今、開花に至っているのですから、驚くばかりです。

 私は花の中にできる指輪のようなリングが好きで、このトレニアはいつも栽培しています。
指輪のようなリングとはしべのことで、うまい具合に2本のしべが輪を作り、つながっているように見えるのです。

 それを。。。。トレニアの指輪と表現しているんですよね。
本当に素敵な表現です。


■トレニアの開花・・・今年のこぼれ種からです。
トレニアの開花・・・今年のこぼれ種からです。-01

■トレニアの指輪が見えるのがわかりますか??
トレニアの開花・・・今年のこぼれ種からです。-02

■これならわかりますよね。
 本当に最初に見つけた人は凄いですよね。観察力、抜群です。
トレニアの開花・・・今年のこぼれ種からです。-03


届きました。デジカメのストラップ。

 以前、ヌメ革で製作して頂いたストラップの縫い目が痛んでしまったストラップ。
お気に入りで、あちこちと連れ回りました。

 フランス製のマリンボタンなどを配置し、白いステッチも入れたおしゃれなストラップ。
何とかしてと、メンテナンスと修理を依頼しましたところ、快く引き受けて頂けることとなりました。

 修理が待ち遠しいと思っていましたところ、これまた受注生産というストラップを嗅ぎつけました。


■ヌメ革のお気に入りのストラップ
  縫い目がもうボロボロ、怖くて持ち歩けません。
ヌメ革の、お気に入りのストラップ


 今回注文していますストラップは革製ではありませんが、要所要所の所に皮を配置し、やはりきれいなステッチを付けています。
布のテープは、ほどよい厚みを持ち、ビンテージ風の風合いも持っています。

 また、随所にこだわりの隠しポイントがあります。
あたかも・・・・ディズニーの隠れミッキーを探すごとく見てみますと、布テープには『0291 C.F.L』をデザイン化してステッチ模様としています。・・・・C.F.L=CameraとFashion、そしてLilfeを繋ぐの意味を表す頭文字をとっています。

 よく見てみませんと、何が何だかわかりません。

■New ストラップ
新しく製作して頂いたビンテージ風の、布ストラップ・・・真鍮製の金具やチョコレート色した皮とステッチが素敵です。
New ストラップ-01

■布テープのオレンジ色のステッチ模様が『0291 C.F.L』をデザイン化したもの。・・・・画像では表せません。
New ストラップ-02


   また、長さ調節の金具には憎い刻印が・・・・『Capture a Moment』・・・一瞬を撮れ・・・だって。いいね・いいね。
Capture a Moment


0291factory のNUMBER カメラストラップ(WASHグレー)
 このストラップもまた、ガンガン、いろいろなところに連れて行きたいですね。
 
 修理とメンテナンスで帰ってきたヌメ革のストラップはサブカメラの方に大事に使っていきたいと思います。

NUMBER カメラストラップ(WASHグレー)-01


NUMBER カメラストラップ(WASHグレー)-02


NUMBER カメラストラップ(WASHグレー)-03


※素敵なものを見つけ、それを大切に使っていく、ワクワク感、使う喜び、大好きです。



  ところで・・・0291factoryというお店、0291と言うナンバー、気になりませんか?
私は気になり・・・・いろいろ考えました。ひょっとして誕生日? でも、HPに載っていたご夫婦の誕生日でもこのような数字が出てきません。
考えて、考えて、辿り着けませんので、もう直接、Mailし、教えて頂きました。
------------------------------------------------------------------
【返信Mail】
0291の意味ですが、とても単純で申し訳ないのですが、誕生日なんです。
私達0291factoryは、夫婦でやっていて、始めた当初は夫婦では無かったですが、ブランド名を
決める時に数字にしようというのは決めていて良い物は無いかと考えた所、2/9と9/1で9を重ねて0291となりました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
9を重ねるという発想ができませんでした。お忙しい中返信して頂き、ありがたいです。

本当に・・・好奇心の強い私、周りに迷惑・面倒をかけ通しです・・・ね。

  でも・・でも・・こうやって、キャッチボールができて、本当に良かったです。






Rosa.chinensis Mutabilisと言う四季咲きの原種バラ。

 寒くなってk来ますと・・・・Rosa.chinensis Mutabilisと言う原種バラの、花の色、しっかりしてきます。
このバラは一重の本当に素朴なものですが、色変わりの面白さも手伝い、パタパタと蝶が舞うような美しさも魅せるのです。

 花弁が一定の方向に向きません、パタパタ。ヒラヒラと蝶が飛ぶようです。
また、色の変化がしっかりと現れ、花がたくさん付きますと、見事になります。

 来月辺りは、いっぱいの花を見ることができそうです。



■Rosa.chinensis Mutabilis
Rosa.chinensis Mutabilis-01


Rosa.chinensis Mutabilis-02


Rosa.chinensis Mutabilis-03


Rosa.chinensis Mutabilis-04




コアジサイの果実

 コアジサイは清里の友人から2株ほど頂いたもの。
頂いた当初は、乾燥に耐えきれなく、ボロボロ状態。それが年々、頑張るのでしょうか?

 株も成長し、可愛いあじさいの花をたくさん付けるようになってきました。
今年の株は果実をいっぱいに付け、その果実もよく観察しますと、微妙に色づき、面白い魅力を表してきました。


■コアジサイの果実
コアジサイの果実-01


コアジサイの果実-02


コアジサイの果実-03


コアジサイの果実-04



この果実の中には生育可能な種が入っているのでしょうか・・・・ね。
 そうであったら、興味深い話となってくるのですが・・・期待したいところですね。



久しぶりの晴天で・・・PINARELLO PRINCE。

 昨日は、久しぶりの晴天。
気温も高くなく、丁度良いロードバイク日和。

 家の周辺にはトレーニングにはもってこいの激坂があります。
八ヶ岳の秘密基地での激坂は途方もなく長いのですが、ここは2~300mほど、ちょっと頑張るならクリアーできます。

 冷たい飲み物、チョコレート・・・そして重いデジカメを背負い、楽しんできました。



■休憩ポイントの動物公園・・・パンダと一緒。PINARELLO PRINCE。
パンダと一緒。PINARELLO PRINCE。-01


パンダと一緒。PINARELLO PRINCE。-02


爽やかな風の中・・・大汗かいてきました。




ジンジャーの良い香りが・・・・・。

 家の近く、家庭菜園の畑が広がります。
休日ともなれば、たくさんの人が農作業に精を出しています。

 その一角にジンジャーが植え込まれています。
散歩の際、その脇を通りますと、なんとも素敵な香りが漂ってきます。

 『あぁ・・・良い匂い・・』と、ウチの奥さんが声を上げます。



■ジンジャーの花
ジンジャーの花-01


ジンジャーの花-02


ジンジャーの花-03


ジンジャーの花-04


ジンジャーの花-05



自転車の空気入れ・・・・HIRAMEのポンプヘッドアダプターの交換。

 PINARELLO PRINCEへの空気入れはLEZYNE FLOOR PUMPS

レザインの空気入れは格好いい。
インテリアとして成立するほど美しい外観を持っているんです。
特に、CNC鍛造で作りだされたポリッシュモデルは持つこと自体にワクワクします。

 しかし、ここに来て、どうも空気入れがスムーズに行きません。

 もう・・・思い立ったのが吉日とばかりに、かの有名どころの日本製・・・KUWAHARAヒラメ(HIRAME)のポンプヘッドアダプターに交換することにしました。

 これもこだわりの逸品で、手作り、その仕上げの良さもすばらしく、さすが日本製と唸らせます。

 今回は・・・HIRAMEの横カムというポンプヘッドです。
いつかは、このパーツに交換しようと思っていましたので、何ら躊躇することもなくm取り寄せです。


■KUWAHARAヒラメ(HIRAME)のポンプヘッドアダプター
  手作りの精度の高いものとなっています。よく磨き上げられた本体は金属の質感が美しく、ローレット加工も細かく正確で、すばらしいものとなっていますね。
HIRAMEのポンプヘッドアダプター-01


HIRAMEのポンプヘッドアダプター-02


HIRAMEのポンプヘッドアダプター-03

■下側のものが、レザインのポンプヘッド
HIRAMEのポンプヘッドアダプター-04

■ポリッシュ仕上げのレザインポンプに取り付けました。違和感なし。良い感じに収まっています。
HIRAMEのポンプヘッドアダプター-05

■PINARELLO PRINCEへの空気入れ・・・・ヒラメは楽です。
HIRAMEのポンプヘッドアダプター-06


八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数