ヘラオオバコの造形が面白い。
要注意外来生物と言われます『ヘラオオバコ』。
ヨーロッパ原産の帰化植物です。
1個体で最大10,000個もの種子を作ると言いますので,その増殖は、確かに要注意外来生物とリストアップされるのはわかります。
しかし、花穂は穂状花序で白花が下から上へ順に咲き上がり、その造型が面白く,ついつい好意を持って眺めてしまいます。
この形は何だろうと、つい考えたくなってしまう自分がいます。
宇宙ステーション???
ソウかもしれませんが・・・ねぇ。面白い形で、ついついその場に長居してしまいます。
■ヘラオオバコ Plantago lanceolata (箆大葉子)の花穂




ヨーロッパ原産の帰化植物です。
1個体で最大10,000個もの種子を作ると言いますので,その増殖は、確かに要注意外来生物とリストアップされるのはわかります。
しかし、花穂は穂状花序で白花が下から上へ順に咲き上がり、その造型が面白く,ついつい好意を持って眺めてしまいます。
この形は何だろうと、つい考えたくなってしまう自分がいます。
宇宙ステーション???
ソウかもしれませんが・・・ねぇ。面白い形で、ついついその場に長居してしまいます。
■ヘラオオバコ Plantago lanceolata (箆大葉子)の花穂




スポンサーサイト