fc2ブログ

黒いローズヒップのお目見え・・・Rosa spinossima altaica。

 ローズヒップと言えば、バラに付く赤い果実が、当たり前。
しかし・・・黒いローズヒップもあります。黒光りしていて、結構、美しいものです。

 それは・・・・Scotch Roseと呼ばれる西アジアからヨーロッパに分布する原種バラに多く付きます。
今回紹介しますのは、Rosa spinossima altaicaと呼ばれるピンピネリフォリア節の白弁の一重咲き、原種バラです。

 白弁の花は、清楚そのものです。
その花の果実が、黒光りする黒いローズヒップですね。


■黒いローズヒップのお目見え・・・Rosa spinossima altaica。
黒いローズヒップのお目見え・・・Rosa spinossima altaica。


黒いローズヒップのお目見え・・・Rosa spinossima altaica。


黒いローズヒップのお目見え・・・Rosa spinossima altaica。


黒いローズヒップのお目見え・・・Rosa spinossima altaica。


スポンサーサイト



フルーツほうずきの可愛い花。

 秘密基地近く、長尾県の原村界隈ではフルーツほうずきの栽培が盛んに行われています。
甘酸っぱい果実は、欧米では、ケープグズベリー、グランドチェリーなどの名で古くから親しまれているようです。

 今年は、ひょんな事から,苗を手に入れ、栽培することにしましたが、この長雨や日光不足で、成長もあまりよくありませんでした。
やっと・・・・黄色と黒のブロッチの入った可愛い花のお目見えです。

 フルーツ苞好きは、たくさんは、いりませんので、話の種になるくらいの量の収穫があればと・・・・思っています。



■フルーツほうずきの可愛い花。
フルーツほうずきの可愛い花。


フルーツほうずきの可愛い花。


フルーツほうずきの可愛い花。


フルーツほうずきの可愛い花。


アキカラマツの素朴な花。

 キンポウゲ科のアキカラマツ(学名:Thalictrum minus var. hypoleucum)が素朴な花を付け出しました。


  アキカラマツの花は、一見、花と思われず、見落とし気味のものです。
 じっくり見てみれば、彩りもパッとしないような感じも受けますが、結構、可愛い花と思いますよ。

 秘密基地界隈では・・・たくさん見付けることが出来、秘密基地内にもあります。



■見過ごされ気味の、アキカラマツの花。
見過ごされ気味の、アキカラマツの花。


見過ごされ気味の、アキカラマツの花。


見過ごされ気味の、アキカラマツの花。


見過ごされ気味の、アキカラマツの花。


爽やかなミントの香り・・・・広葉 Mountain Mint。

 晴れ間を利用し、草取りに精を出します。
夢中になって、草取りをしていますと、どこからか爽やかな香りが漂ってきます。

 広葉 Mountain Mintです。
草取りに夢中になり、広葉 Mountain Mintに触れたのでしょう。。。ね。

 汗まみれの身体には、とても爽やかな香りと感じます。冷涼感いっぱいです。



■爽やかなミントの香り・・・・広葉 Mountain Mint。
爽やかなミントの香り・・・・広葉 Mountain Mint。


爽やかなミントの香り・・・・広葉 Mountain Mint。


爽やかなミントの香り・・・・広葉 Mountain Mint。


X3/M40d ちょっとしたおしゃれ・・・M-ColorのFront Grille Trim Cover を。

 私のX3 M40dへの、ちょっとしたおしゃれを・・・・。
横浜からわざわざ、M/ColorのFront Grille Trim Cover を持って来て頂きました。

 M/Colorというのは・・・BMWのモータースポーツ部門のBMW M社(BMW M GmbH)でチューニングされる車に施されるMエンブレムのカラー・・・Mカラー(ブルー、パープル、レッド)のラインのことです。

 その色を樹脂でキドニーグリル内のトリムを覆うもの・・・それがM/ColorのFront Grille Trim Cover です。
私のブラックのキドニーグリルに色目が入り、おしゃれになりました。



■M/Color
  Mカラー(ブルー、パープル、レッド)のライン・・・X3 M40dのエンブレムから・・・
M40d エンブレム


■憧れのBMW M1 富士スピードウエイで。
  Mカラー(ブルー、パープル、レッド)のラインが目を引きます。
BMW M1 M/Color


M/ColorのFront Grille Trim Cover


■キドニーグリルにM-ColorのFront Grille Trim Cover をはめ込みました。
M/ColorのFront Grille Trim Cover


M/ColorのFront Grille Trim Cover


■ワンポイントのおしゃれ??ですね。
M/ColorのFront Grille Trim Cover


玉アジサイ・・・もう一つの顔。

 先日アップしました『玉アジサイ』が咲き進んでいます。

 花と思っている装飾花も清楚で美しく感じますが、中央からたくさんの、小さな・小さな花(薄紫色の両性花)が顔を出してきます。
毛のような感じにも見える、柔らかそうなものです。

 この小さな花が開花する前の状態も好きなのですが、毛むくじゃら的な開花姿も可愛くて、好きですね。


■玉アジサイ・・・もう一つの顔。
玉アジサイ・・・もう一つの顔。


玉アジサイ・・・もう一つの顔。


玉アジサイ・・・もう一つの顔。

■蕾から弾ける瞬間・・・・。
玉アジサイ・・・もう一つの顔。


玉アジサイ・・・もう一つの顔。





 

女郎花(オミナエシ)の開花が始まりました。

 秋の七草の一つ・・・女郎花(オミナエシ、学名:Patrinia scabiosifolia)が鮮やかな黄色を見せ始めました。
グリーンの庭に、一点、黄色の花。

 とても目立ちます。
鬱陶しい梅雨空ですが、どこか爽やかさを感じます。
透明感のある黄色がそうさせるのでしょう・・・ね。

 この女郎花(オミナエシ)、ちょっと切り花としては不向きです。
花から発する匂い、頂けませんよね。

 とても部屋に飾ろうなんて思いません。しかし、花としては素敵なんですけど。
やはり・・・庭で開花したものを見ている方が良い花です・・・ね。



■女郎花(オミナエシ)の開花が始まりました。
女郎花(オミナエシ)の開花が始まりました。


女郎花(オミナエシ)の開花が始まりました。


女郎花(オミナエシ)の開花が始まりました。


女郎花(オミナエシ)の開花が始まりました。


ominaesi-07-29-2020-05.jpg


憂鬱になりそうな天気・・・すこし山並みが・・。

 何時になったら、スカッとした天気になるのでしょうね。
毎日、シトシトと雨。

 想像を絶するような豪雨とはなっていませんが、土中には飽和状態の水分量ですよ・・・ね。
これで、豪雨など・・・ちょっと恐怖心も生まれてきます。


 しかし、今日は少しだけ雨が休憩でしょうか?
南アルプスの山並みが、少しだけ、ほんの少しだけ、顔を覗かせていました。


■まだまだ、雲の中ですが、鳳凰三山(南アルプス)が・・・・。
  地蔵ヶ岳がほんの少し・・・・。
まだまだ、雲の中ですが、鳳凰三山(南アルプス)が


まだまだ、雲の中ですが、鳳凰三山(南アルプス)が


ようやく・・・コムラサキの小さな花が・・・。

 秘密基地のコムラサキは横浜の家のコムラサキを挿し木したもの。
大きく育っています。

 今年の花付きは例年以上のものを感じます。
秋には・・・きっと、たくさんの美しい紫色を見せてくれるはずです。

 秘密基地のコムラサキの開花は、横浜より確実に、一ヶ月遅れです。
しかし、花の状態は横浜よりもずっと可愛く素敵です・・・よ。



■ようやくコムラサキの開花です。
ようやくコムラサキの開花です。


ようやくコムラサキの開花です。


ようやくコムラサキの開花です。


ようやくコムラサキの開花です。


ヤマアジサイ 紅・・・最終姿。儚い宴でしたね。

 ヤマアジサイ 紅 が、終盤を迎えています。
美しい色の変化が、宴のように思えてきます。

 華やかな宴が終わり、どことなく寂しさも感じられるその姿が、まさに・・栄枯盛衰です。


 しかし、衰えても艶やかな『紅 くれない』、魅力ある姿で、終盤を迎えますね。



■ヤマアジサイ 紅の終盤の姿
ヤマアジサイ 紅の終盤の姿


ヤマアジサイ 紅の終盤の姿


ヤマアジサイ 紅の終盤の姿


ヤマアジサイ 紅の終盤の姿。

八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数