fc2ブログ

Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。

 橫浜の家のCranberry は大きな鉢作りをしています。
夏の暑さを少しでも和らげるように、大きなバットに水を張り、腰水仕立て。

 今年は、いつもよりたくさんの花を付けてくれました。
昨年はCranberry Jam作りが出来ない不作の年でしたので、今年のジャム作り、楽しみにしています。



■Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。
Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。


Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。


Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。


Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。


Cranberry が花盛り・・・豊作の予感。


スポンサーサイト



美しい湖南バラの開花が続きます。

 中国湖南省で、発見された八重咲き原種バラ、湖南バラ(Rosa.konan)。
今まで、発見されてきませんでしたので、『幻の原種バラ』として、また詳細不明の原種バラとして謎のもの。

 詳細は研究者に任せ、八重咲きの野バラとして、美しさを鑑賞したいものです。
しかし、謎と言いますと、話の種として詳細を知りたくなるものですね。

 なんとか謎解きをしてほしいです。

挿し木苗で入手し、かなり大きくなり、知人達にも挿し木苗を作りお裾分けして喜んでもらえています。

 濃ピンクで開花し、やがて、淡い透明感のあるピンクへと色変わりする姿は素敵です。




■美しい湖南バラの開花が続きます。
美しい湖南バラの開花が続きます。



美しい湖南バラの開花が続きます。



美しい湖南バラの開花が続きます。


美しい湖南バラの開花が続きます。


美しい湖南バラの開花が続きます。



見つけたら・・・幸運だって、シオデ。

 秘密基地にあるものは・・・5~6月に開花する『タチシオデ』というもの。
群生せず、なかなか見つからないことから。『幻の山菜』と呼ばれているシオデです。

 タチシオデはサルトリイバラ科、学名:Smilax nipponica。別名:山のアスパラと呼ばれています。

 秘密基地では、たまたま、偶然見つけたもので、2株ありました。
これはやはり・・・・幸運なんですかね????



■見つけたら・・・幸運だって、シオデ。
  開花前の状態
見つけたら・・・幸運だって、シオデ。


見つけたら・・・幸運だって、シオデ。


見つけたら・・・幸運だって、シオデ。


見つけたら・・・幸運だって、シオデ。


  山菜として、美味しくいただけるそうですが、もったいなくて、食べられません。
 話の種として、これからも栽培する予定です・・・・よ。






一重の原種バラ・・・イザヨイバラ。

 イザヨイバラ・・・十六夜バラ。
十五夜のまん丸お月様ではなく、ちょっといびつな丸・・・・そんな花を付ける原種バラ、八重咲きが有名どころなんですが、これは一重です。

 長い間原種と考えられていましたが、『サンショウバラとコウシンバラの自然交雑種』という考えに落ち着いたバラと言うことらしいのですが・・・・。

 中国南西部、四川省原産で、広東のガーデンで、ドクター・ロクスバーラ(Dr.William Roxburgh)が発見し、カルカッタの植物園を経由して、1820年、イギリスに持ち込まれました。

 そこでついいた名前が、『チェスナット・ローズ』 栗の実バラ。ローズヒップが栗の実のようにトゲトゲで大きなものです、あたかも栗の実ですね。

 秋頃には、たくさんおローズヒップがお目見えです。



■一重の原種バラ・・・イザヨイバラ。
一重の原種バラ・・・イザヨイバラ。


一重の原種バラ・・・イザヨイバラ。


一重の原種バラ・・・イザヨイバラ。



大きなどドレスを付けた妖精のような八重咲きドクダミ。

 八重咲きドクダミが開花して来ました。

 木漏れ日の中で開花する八重咲きドクダミは、可愛い妖精がダンスをしているような姿に見えてきます。

 たくさん増えるので、数の調整も必要です。
しかし、開花して来ましたと、その数の調整を悔やむこともしばしば。

 それだけ、開花の姿は可愛いものです。




■可愛い妖精がダンスをしているような姿に見えてくる八重咲きドクダミ。
可愛い妖精がダンスをしているような姿に見えてくる八重咲きドクダミ。


可愛い妖精がダンスをしているような姿に見えてくる八重咲きドクダミ。


可愛い妖精がダンスをしているような姿に見えてくる八重咲きドクダミ。


江戸時代の園芸家の愛した武蔵野イバラ 花車。

 江戸時代の園芸家によってツクシイバラの選別個体・花車が栽培されていました。
偶然、武蔵野で発見され、武蔵野イバラ・花車(オヤバラ)として世に出てきました。(参考文献:盆栽世界-2007-08号)

 世の中が、平穏になる増すと、園芸などの世界へ目が向けられ、精神的に豊かになっていくのでしょうね。
江戸の庶民が園芸、特にバラに興味を抱いていたと言うことに驚きます。



■秘密基地の武蔵野イバラ 花車、大きくなりました。
秘密基地の武蔵野イバラ 花車、大きくなりました。


秘密基地の武蔵野イバラ 花車、大きくなりました。


秘密基地の武蔵野イバラ 花車、大きくなりました。


秘密基地の武蔵野イバラ 花車、大きくなりました。


秘密基地の武蔵野イバラ 花車、大きくなりました。


夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。

 知り合いから、夏咲きイチゲと言うことで、頂いた山野草。
そのような名前では、書籍でも、ネット検索でも見かけることがなく、困りました。

 そうはいっても、可愛い白花を付け、放っておいても、よく増え、耐寒性もバッチリ、さらには乾燥にも耐えるようで、秘密基地には格好の植物かも・・・・。

 そんな折、葉の形がヤブレガサ的で、独特なこの山野草、この独特な葉の形で、『フタマタイチゲ』らしいのです。

   キンポウゲ科イチリンソウ属のフタマタイチゲ(学名:Anemone dichotoma)ですね。
また、花のように見えるものは、5枚の白い萼片なんですね。面白い形態を見せます。




■夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。
夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。



夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。



夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。


夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。


夏咲きイチゲとして頂いた山野草・・・じつはフタマタイチゲ。


熱く熱した鉄棒のようなトリトマ(Tritoma)の花

 熱帯・南アフリカの高地(1400~2800m)原産のツルボユリ科、トリトマ(Tritoma)
別名が面白く、いっぱいあります。

 特に、英流通名のRed Hot Poker=レッドホットポーカーと言うそうですね。
石炭や木炭を火かき用鉄棒(poker)で、火を突っつき、その鉄棒を引き抜いた際に、真っ赤になっている様に似ていた事から、その名前が付いたようです。

 まさに、その通りといつも思ってしまいます。



■熱く熱した鉄棒のようなトリトマ(Tritoma)の花
熱く熱した鉄棒のようなトリトマ(Tritoma)の花


熱く熱した鉄棒のようなトリトマ(Tritoma)の花



熱く熱した鉄棒のようなトリトマ(Tritoma)の花



面白い別名は・・・・Torch lily トーチリリー
              たいまつユリ
              シャグマユリ(赤熊百合)

              学名:Kniphofia uvaria    などがあり、面白い話の種になる植物です。
                                秘密基地では10年目、大きく育っています。株分けも3回目。


清楚で凜とした上品な美しさを見せる『新雪』と言うバラ。

 バラ‘新雪’(Rosa 'Fresh Snow')は,1969年、『Mr.ローズ』と呼ばれる京成バラ園の鈴木省三氏作出の品種。

 純白のバラで、上品な華やかさ、香りの素敵なバラです。
秘密基地ではデッキ前での栽培。

 しかし、昨年、調子を崩し、荒療治しました。
思い切って、強剪定。今年の開花が心配しましたが、素敵な姿を見せてくれ、ほっとしています。



■清楚で凜とした上品な美しさを見せる『新雪』と言うバラ。
清楚で凜とした上品な美しさを見せる『新雪』と言うバラ。


清楚で凜とした上品な美しさを見せる『新雪』と言うバラ。


清楚で凜とした上品な美しさを見せる『新雪』と言うバラ。


清楚で凜とした上品な美しさを見せる『新雪』と言うバラ。



   こちらはその親となったニュード-ン(New Dawn)。


■華やかなピンクの彩りを見せるNew Dawn
華やかなピンクの彩りを見せるNew Dawn


華やかなピンクの彩りを見せるNew Dawn


華やかなピンクの彩りを見せるNew Dawn


華やかなピンクの彩りを見せるNew Dawn


  交配 : (Blanche Mallerin X Neige Parfum)X New Dawn

                  素敵な香りは・・・片親のネージュパルファンの香りの良さも引き継いでいます。



コロンとした可愛いサルナシの花。

 挿し木苗を作り、サルナシを育てています。
だいぶ大きくなり、丸太で組み上げた簡易型の支えで、ツルを絡ませています。

 キュウイの小さいバージョンの果実ができ、完熟させますと、美味しいです。

これも話の種にと、大事にしている植物の一つです。




■コロンとした可愛いサルナシの花。
コロンとした可愛いサルナシの花。


コロンとした可愛いサルナシの花。


コロンとした可愛いサルナシの花。


八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数