fc2ブログ

庭のワンポイントとなる万両の実。

 庭には、野鳥くん達による万両のプレゼント?が、彼方此方。
小さなものまで含めますと、何株あるのかわかりません。

 年々、大きくなり、それぞれが実を付けますので、晩秋からお正月にかけて赤い実が、庭のワンポイントとなります。
一方、縁起植物としての千両は、早々と赤い実が野鳥くん達によりなくなりました。

 お正月飾りにもってこいのものなのですが、毎年残念な思いがします。
庭に餌台を置いていることが、いけないのかもしれませんが、ヒヨドリくんが悪役かもしれません・・・ね。



■庭のワンポイントとなる万両の実。
庭のワンポイントとなる万両の実。


庭のワンポイントとなる万両の実。


庭のワンポイントとなる万両の実。


庭のワンポイントとなる万両の実。



スポンサーサイト



花の少なくなったこの時期、ピンクのサザンカの存在感。。。

 真冬に開花するサザンカ。
特にピンクのサザンカの存在感は格別です。

 花のめっきり少なくなったこの時期、ピンクの八重咲きサザンカは一際、目を惹きます・・・ね。



■花の少なくなったこの時期、ピンクのサザンカの存在感。。。
花の少なくなったこの時期、ピンクのサザンカの存在感。。。


花の少なくなったこの時期、ピンクのサザンカの存在感。。。


花の少なくなったこの時期、ピンクのサザンカの存在感。。。


花の少なくなったこの時期、ピンクのサザンカの存在感。。。


代車の420i Gran Coupe。

 X3 M40dの一年点検で代車の420i Gran Coupeをお借りしています。
久しぶりのクーペ。

 やはり・・・ウチの奥さん、乗りずらいと、しきりに訴えてきます。
乗り込む際にルーフが下がっていますのでM40dに比べれば、頭が窮屈です。

 しかし、ここ2・3年の進化は凄いです。
そうそう、大きなキドニーグリルは、もう見慣れ、かっこいいです・・・よ。
また、大きなモニター、そしてシフトレバーがなくなり、スイッチのようなボタンをスライドする仕様。メーターはとても繊細になりましたね。

 何よりも直列4気筒DOHC 1,998ccガソリンエンジンなのですが、とても運転しやすく、取り回しの良さが感じられます。



■代車の420i 420i Gran Coupe。
代車の420i 420i Gran Coupe。

■大きなキドニーグリルも良い感じ。4灯ヘッドライトも涙目のようになっていますね。ウチのガレージにて・・・・。
代車の420i 420i Gran Coupe。

■シフト周り・・・シフトレバーが見当たりません・・・ね。
代車の420i 420i Gran Coupe。

■クローム状の突起をスライドさせシフトチェンジをします。
代車の420i 420i Gran Coupe。

■繊細過ぎなメーター・・・私のM40dのメーターの方が好き!!!
代車の420i 420i Gran Coupe。

■大きなモニターの解像度は格別。
代車の420i 420i Gran Coupe。

■文字がしっかりと確認出来ます。
代車の420i 420i Gran Coupe。


  良い車に仕上がっていました・・・ね。
ただ・・・・ランフラットタイヤを履いているため、ゴツゴツ感のある乗り心地の悪さが目立ちます・・・ね。


公園の紅葉が美しい。

 ウチの奥さんと近くの公園に寄ってみました。
午前の陽に透かしてみるモミジは艶やかで、とても美しい姿を見せていました。

 ここ数日の冷え込みで、一段と華やかになりました。



■公園の紅葉が美しい。
公園の紅葉が美しい。


公園の紅葉が美しい。


公園の紅葉が美しい。


公園の紅葉が美しい。


タツナミソウ・・・今年のこぼれ種からも開花。

 こんなに寒くなってからの開花が見られました。

 シソ科 タツナミソウ属のタツナミソウ(学名:Scutellaria indica )、今年のこぼれ種からでしょうか? 開花株となり、今週に入り開花してきました。白花です。

 やはり・・・全体的に暖かな気候の影響でしょうね。
小さな株ですが、元気に開花しています。



■タツナミソウ・・・今年のこぼれ種からも開花。

タツナミソウ・・・今年のこぼれ種からも開花。



タツナミソウ・・・今年のこぼれ種からも開花。



タツナミソウ・・・今年のこぼれ種からも開花。

名残のアザミと昆虫。。。

 多分今年最後と思われる野アザミが開花し、その蜜ほしさに昆虫が訪れています。
名残の野アザミは意外と美しく、昆虫たちも、最後の花として、一心不乱に蜜探しをやっています。

 その姿が愛おしくなるようです。



■名残のアザミと昆虫。。。
名残のアザミと昆虫。。。


名残のアザミと昆虫。。。

■蜜を探してる昆虫は『カトンボ??』・・・・。
名残のアザミと昆虫。。。


名残のアザミと昆虫。。。


ヘンリーヅタの紅葉。。。

 ブドウ科 耐寒ツル性植物のヘンリーヅタ(学名:Parthenocissus henryana)。
耐寒性が-15℃と言いますので、驚きます。

 秘密基地でも挿し木苗を持ち込み栽培していますので、納得です。
3年で、驚くべき生長もしていますので、楽しませてもらっています。

 橫浜ではガレージの壁や階段付近に貼り付けるようにしていますが、紅葉や春の芽吹きの素敵さ、良いもんですね。



■ヘンリーヅタの紅葉。。。

ヘンリーヅタの紅葉。。。


ヘンリーヅタの紅葉。。。


ヘンリーヅタの紅葉。。。


ヘンリーヅタの紅葉。。。

X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。

 BMW X3 M40dの一年点検でディラーにいきますと、ど派手なX4 M Competitionに出会いました。
X4と言えばX3のクーペモデル。

 ちょっとスタイリッシュになったX3・・・Mモデルの特別仕様、CompetitionがX4 M Competitionと言う車です。
  
 最高出力510PSの3リッター直6ツインターボエンジン
 最高出力:510PS(375kW)/6250rpm
 最大トルク:600N・m(61.2kgf・m)/2600-5950rpm
 タイヤ:(前)255/40ZR21 102Y/(後)265/40ZR21 105Y



■X3 M40dの一年点検。。。ど派手なX4 M Competitionに出会いました。
 美しいエンジンルーム・・・最高出力510PSの3リッター直6ツインターボエンジン
X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。


X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。

■BMW X4 M Competitiom Emblem
X4 M Competition


X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。


X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。


X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。

■座り心地のよい本革の素敵なシートです。
X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。

■マフラーは左右2本出し。
X3 M40dの一年点検。。。X4 M Competitionに出会いました。

■赤いブレーキキャリパーはかっこいいです。
BMW-X4-Competitiom-brake-caliper-front-01.jpg


BMW-X4-Competitiom-brake-caliper-front-00.jpg


BMW-X4-Competitiom-brake-caliper-00.jpg

■ちょっとど派手なX4 M Competitionですね。
BMW-X4-Competitiom-00.jpg



 じつは・・・このCompetitionがX4 M Competitionのタイヤサイズで気に入ったものです。
タイヤ:(前)255/40ZR21 102Y/(後)265/40ZR21 105Y

 21インチホイールですが扁平率40を履いていてリアーの265/40ZR21のサイズ感、八ヶ岳で使えそうです。
私のは同じ21インチですが扁平率35、これじゃダートは絶対無理、ホイールが石などに触れ、ボロボロです・・・ね。

 地上高も私のM40dよりも高いのですから、使いやすそう・・・です。





極楽鳥花(ストレリチア)がいっぱい・・・・。

 久しぶりに二子玉川(ニコタマ)の高島屋に行ってきました。
買い物ついでにローズガーデンに寄ってきました。

 もちろん、バラなどもう開花していませんが、お目当ては極楽鳥花(ストレリチア)です。
その造形が面白く、まさに鳥の顔をしています。

 飛び出た嘴ふうの形がパラダイスバード(paradise-bird)です。



■極楽鳥花(ストレリチア)がいっぱい・・・・。
極楽鳥花(ストレリチア)がいっぱい・・・・。


極楽鳥花(ストレリチア)がいっぱい・・・・。


極楽鳥花(ストレリチア)がいっぱい・・・・。

■ブルーとオレンジのコントラストも素敵です・・・ね。
極楽鳥花(ストレリチア)がいっぱい・・・・。



友人に粗末なプレゼントですが・・・・鷹の爪&ジョロキア。

 鷹の爪&ブートジョロキア、種を撒き、苗を育て・・・秘密基地の畑で育て・・・収穫、そして乾燥、袋詰め。
ラベルを作り、友人達にプレゼント。

 粗末なプレゼントですが、眩しいくらいの笑顔が返ってきます。
たくさんの時間をかけたものですが、喜びは何倍も・・・・。



■友人に粗末なプレゼントですが・・・・鷹の爪&ジョロキア。
友人に粗末なプレゼントですが・・・・鷹の爪&ジョロキア。


友人に粗末なプレゼントですが・・・・鷹の爪&ジョロキア。


友人に粗末なプレゼントですが・・・・鷹の爪&ジョロキア。


八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World
八ヶ岳南麓での山里生活と横浜での2地域居住の中で、原種バラを中心とするガ-デニングや菜園、そしてBMW・・Pinarello Prince 好奇心を誘うものが大好きです。

KITAHO

Author:KITAHO
山野草を中心に、好奇心を誘うもの、ワクワクドキドキの世界をデジカメで撮り歩いています。

 
Copyright © 八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World。 All Rights Reserved

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
KITAHO-Gallery
ちょっと・・・、 覗いていきませんか?       私の写真集です。(*^_^*)
RSSフィード
リンク
ブログ記事の検索
過去記事の内容が確認出来ますよ。
八ヶ岳南麓-横浜・・KITAHO World・訪問者数